
ナゴミ・ヴィンヤーズ シャルドネ オーク 2019
通常価格 ¥3,520ぶどう品種:シャルドネ |
産地:東御市産 |
収穫年:2019年 |
内容量:750ml |
アルコール度数: |
製造者:ナゴミ・ヴィンヤーズ合同会社 |
◆商品説明◆ 世界中で栽培されている国際品種シャルドネ。どんな色にも染まることができる純白の個性を持つ品種です。ぶどう自身の香りの特徴が少なくニュートラルなので、栽培環境や醸造、熟成段階で身につけた多様なスタイルで飲み手を楽しませてくれる魅力があります。 冷涼な気候なら柑橘系の風味、より温暖な環境下では白桃やトロピカルフルーツというように、日本国内、さらには長野県内だけでも土地ごとの個性が現れ、樽を使うか使わないかによってもそのキャラクターが大きく変わってきます。ニュートラルな個性を尊重したピュアで爽やかなタイプ、木樽熟成による香ばしさやボリューム感のあるタイプ、大きく2つのスタイルに分けられます。近年では、樽熟成の期間を短くすることで果実感と樽のバランスが取れたワインも増えているようです。 こちらのワインもまさにバランスの取れたタイプで、シャルドネという品種のポテンシャルを心地良い樽香が引き立てた、ピュアな果実感と複雑なフレーバーを同時に楽しめる1本です。 飲み疲れることなく、ついついグラスが進んでしまうワインなので、仕事の疲れを癒す1杯としても最適。今日は頑張った!っていう日に開けて、自分をとことん甘やかしてあげるのもいいですね。
~テイスティングコメント~ きれいなイエローの外観。香りを一言で表現すると…「朝食りんごヨーグルト」!りんごのような果実香を乳酸のヴェールがやさしく包んでくれているようなイメージです。 味わいは、とろっとした質感が印象的で、樽のニュアンスもあり肉厚なイメージではありますが、酸がしっかりとあるので、重くなりすぎず程よい飲み口です。 乳酸や樽の風味に合わせて、バターを使ったお料理や、クリーム系でも軽さを残したソースとよく合いそうです。 2022/3/15試飲
このワインに合うおすすめ料理〜おうちごはん編〜 【春キャベツと豚肉のマスタード風味】 春キャベツを味わう軽やかな煮込み料理です。粒マスタードや少量のバターを仕上げに加えることで、このワインとの相性がグッと良くなり、春キャベツや豚肉の甘みを引き立ててくれます。 平野由希子著『ソムリエ料理家のワインを飲む日のレシピ帖』P.16より。 このワインに合うおすすめ料理〜おうちごはん編〜 【銀鱈の西京焼き】 マロラクティック発酵されたまろやかな印象と西京焼きもとても相性の良いペアリングのひとつです。皮目の香ばしい部分と樽の香りもマッチします。この料理と合わせるときは、ワインの温度を少し高めに、春には鰆(さわら)の西京焼きなんていうのもおすすめ。
このワインに合うおすすめ料理〜レストラン編〜【京都産 鰆のポワレ 浜名湖の青のりのエキュム エスカルゴバターソース @ragatta】 縦に整列した食材が愛らしいひと皿。エスカルゴバターソースは貝類と合わせる。というイメージがあったので、鰆と合わせるなんて!と、とても驚きました。新鮮な信州産のアスパラ、生姜の香りを効かせたレモンリゾットをソースと合わせながら交互にいただきましたが、ワインがどの要素ともうまく寄り添ってくれました。同席していたnagano wine base の綾音ちゃんが京都に住んでいたことを知っていたシェフが、わざわざ京都から新鮮な鰆を取り寄せたというストーリーも心温まります。鰆だけでなくアスパラの火入れ加減も絶妙で、小林シェフの丁寧な手仕事に魅了されました。 ATTENTION! ※ご購入前にご確認ください。 当サイトに掲載している商品は、店頭で同時に販売しております。 万が一、在庫をご準備できなかった場合は また、複数点お買い上げいただき |