
坂城葡萄酒醸造 坂城甘美林檎酒 さえこおり
通常価格 ¥2,800品種: ふじ100% |
産地:りんご(坂城町産) |
内容量:375ml |
アルコール度数:10% |
製造者:坂城葡萄酒醸造株式会社 |
◆商品説明◆ Criyoconcentration(クリオコンセントレーション)という製法をご存知ですか? この凍結濃縮の技術は、古代冬季保管中のぶどう酒の濃縮に由来するともいわれていて、古くから食品加工の分野を中心に応用されてきたそうです。 坂城甘美林檎酒 さえこおりも、この冷凍濃縮製法、Criyoconcentration(クリオコンセントレーション)から造られています。 具体的にどんなつくり方なのかといいますと… 坂城産りんごを破砕・圧搾させ、ポリタンクに入れて冷凍させます。 ↓ その後、解凍して、一滴ずつ落ちてきた果汁を集めて ↓ そこに酵母を加え、約1ヶ月の時間をかけて発酵。 ↓ 最小限の濾過(荒濾過)を行い、清澄。 ↓ 壜詰め直前、無菌濾過を目的とするメンブランフィルターにて酵母等を除去するという工程を経て完成。 といった具合です。 ワイン1本の中に、3 〜4個のりんごが使われているという すべてがりんごに由来する天然の甘みは、濃密でありながら果実のフレッシュな印象を存分に味わえるワインに仕上がっています。
黄金色の色調に、はちみつの濃密な香りやふじりんごのピュアな香り。 また、酸味がもたらすフレッシュ感がポイントになっていて、この心地よい酸のおかげで極甘口のワインでもべたっとした重さを感じることなく、さらに飲み進めたくなるようなバランスの取れた味わいです。アルコールやワインが苦手な方でも、美味しくお飲みいただけるタイプではないかと思います。2022/8/9試飲 ◆ソムリエayaのペアリング提案◆ りんごでできたデザートワインなので、ここはやはり、りんごを使ったデザートと合わせてみてはどうでしょう。 りんごを使ったデザートといえば、りんごの季節に母が作ってくれたりんごのケーキを思い出します。皆さまもりんごにまつわる思い出ありませんか? その他にも、アップルパイやりんごのタルト、タルトタタン、シブーストなどなど、りんごを使ったデザートってたくさんありますね。 ワインの酸味に合わせて、あんずや苺、パイナップルのような酸を感じる果物を使ったデザートとも相性が良さそうです。 ぜひ、皆さまのお気に入りのデザートと合わせてみてください。 生産本数も341本と限られておりますので、nagano wine shopでも、限定数の入荷となります。 ATTENTION! 当サイトに掲載している商品は、店頭で同時に販売しております。そのため、ご注文いただいた時点で完売している場合がございます。 万が一、在庫をご準備できなかった場合は、新ヴィンテージの入荷予定も確認いたしまして、その旨もあわせてメールにてご連絡させていただきます。 また、複数点お買い上げいただき、そのうちの何点かの在庫をご準備できなかった場合も、当店より再度ご購入の意思確認をさせていただく場合がございます。 あらかじめ、ご了承いただけますようお願いいたします。 |