
坂城葡萄酒醸造 坂城発泡にごり林檎酒 2020 <500ml>
通常価格 ¥1,320品種: ふじ、紅玉、シナノゴールド(坂城町産100%) |
産地:りんご(坂城町産) |
内容量:500ml |
アルコール度数:6.0% |
製造者:坂城葡萄酒醸造株式会社 |
◆商品説明◆ 長野県のシードルは、生食用りんごを用いた爽やかでクリーンなモダンスタイルが多く、醸造用りんごを用いてつくるフランス、イギリス、スペインのトラディショナルスタイルとは異なるスタイルが採用されています。 生食用りんごを原料にしているため、複数品種のりんごを用いた混醸が行われ、味わいや香りがより立体的になるように工夫されています。また、洋梨・苺・柑橘類などの果物や、ポップ、スパイスなどを用いたスタイルも増加するなど、生食用りんごに適した醸造法が行われ、副原料も多様化しています。 現在、長野県内でシードルを手掛ける方々は委託醸造を含め70を超えるといわれ、ワイナリーだけでなく酒蔵やサイダリーなどでも醸造されています。そんな、活気あふれる長野県のシードルを皆さまにもぜひ味わっていただきたいと思います。 坂城発泡にごり林檎酒は、りんごの生産量全国第2位を誇る長野県坂城町産のふじ、紅玉、シナノゴールドをブレンドした、ジューシーなシードルです。 お気づきの方もいらっしゃると思いますが、ボトルデザインがまるでビールのよう! 代表取締役社長 成澤 は、『ビール感覚でグビグビどうぞ。』と提案していますが、まさにその通り!口に含んだ瞬間、アルコール飲料だということを忘れてしまうくらいの軽い飲み心地です。 ※吹きこぼれる恐れがありますので、必ずよく冷やし、振らずにゆっくりと開封して下さい。
◆おすすめのペアリング◆ ビールと相性が良い食材や料理に、幅広く合わせていただけると思います。 ポテトサラダのような少しこってりとした料理と合わせると、さっぱりとお召し上がりいただけると思います。2019ヴィンテージとのペアリングになりますが、和風きのこパスタとも相性抜群でした。他にも、りんごなどのフルーツを使ったサラダやマリネ…個人的にはアップルパイとも合わせてみたいと思っています。 ぜひ、皆さまのお気に入りの組み合わせを探してみてください。 ◆ソムリエayaのペアリング提案◆ 今日の夕飯にいかがですか? このワインに合うおすすめ料理〜副菜編〜【ポテトサラダ】 じゃが芋とこんがり焼いたベーコン、スクランブルエッグ、きゅうりを入れたポテトサラダです。隠し味に加えたりんご酢が、シードルのフルーティーさと同調し、じゃが芋の甘みやベーコンの旨味が引き出されます。たくさん食べるとこってりしてきてしまうポテトサラダですが、シードルのおかげで箸が進みますよ。 このワインに合うおすすめ料理〜主菜編〜【和風きのこパスタ】 今日はどうしても和風きのこパスタの気分!という日があって、前日に開けていたシードルと合わせてみました。 ベーコン、椎茸、しめじをバターとオリーブオイルでじっくり炒めて、シンプルに醤油で味付けしました。味にコントラストを付けるために黒胡椒も多めに入れています。 ベーコンときのこの旨味を、シードルの泡がより広げてくれ、その後にりんごのフレッシュな印象が戻ってきます。最後に、りんごとバターの余韻がほのかに残ります。 料理が口の中にある状態でワインを飲み、『ワインの風味が消えた後にまた食材の風味が戻ってくる』これが、料理とワインの相性のいいという証でもあります!何を合わせたらいいか迷っている方、ぜひお試しくださいね。 ATTENTION! ※ご購入前にご確認ください。 当サイトに掲載している商品は、店頭で同時に販売しております。 万が一、在庫をご準備できなかった場合は また、複数点お買い上げいただき あらかじめ、ご了承いただけますようお願いいたします。 |