
はすみふぁーむ ナイアガラ・ドライ 2018
通常価格 ¥1,800ぶどう品種:ナイアガラ |
産地:長野県産 |
収穫年:2018年 |
内容量:750ml |
アルコール度数:10% |
製造者:株式会社はすみふぁーむ |
◆商品説明◆ アメリカニューヨーク州ナイアガラ発祥の白ぶどう品種ナイアガラ。「日本ワインの父」と称される川上善兵衛によって日本にもたらされました。耐寒性に優れていることから、長野県では古くから栽培され、現在、長野県のナイアガラ栽培は、北海道に次いで第二位の生産量を誇ります。 皮が薄く流通には向かないため、そのほとんどは白ワインやジュースとして加工され、生食用として一般市場に出回ることが少ない品種です。 ナイアガラは、辛口からデザートワインと呼ばれる極甘口のタイプと様々なタイプが造られていますが、華やかでアロマティックな香りが特徴。 こちらのワインは辛口タイプですが、果実のピュアな印象が感じられる、クリーンなつくりを連想させる味わいです。 ワインで一日の疲れをリセットしたい時にも最適の1本。ワインとしては低めのアルコール度数なので、次の日にも残りにくいはずです。このワインをアロマセラピー代わりに癒されてみませんか。 ~テイスティングコメント~ 輝きのあるレモンイエローの外観に、マスカットのような華やかでアロマティックな香りやコリアンダー、甘いキャンディーのような香りが広がります。 やわらかい口当たりとともに、マスカットのような爽やかでみずみずしい果実感が口の中に広がります。 華やかな香りに引っ張られ、甘やかな印象も感じられますが、穏やかな酸が全体を引き締めることで、次第にドライな印象へと変化していきます。 10%と他の白ワインに比べると低めのアルコール度数ですが、甘やかなフレーバーと重なることでしっかりとしたボリュームが感じられ、味わいが膨らみます。 長くジューシーな果実感が心地よく、その中から現れるほのかな苦味がアクセントを加えてくれるフィニッシュです。 ぶどう本来のピュアな味わいが素直に引き出された、華やかなアロマの白ワインです。 ナイアガラ種の華やか香りはエスニック料理と合わせても負けないほど香り高く、甘やかな印象。独特の風味のあるナンプラーなどの調味料や唐辛子のような刺激的な辛さを持つ食材も、アロマティックな香りがやさしく包んでくれます。エスニック料理の他、季節のフルーツを使った軽めの前菜やおつまみと合わせていただくのがおすすめです。 2020/11/23試飲
◆ソムリエayaのペアリング提案◆ 今日の夕飯にいかがですか? このワインに合うおすすめ料理〜副菜編〜【タイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)】 食材は海老・豚肉・春雨・もやし・マンゴー。ナンプラーの独特の風味をワインの華やかな香りが包んでくれ、お互いの味わいがより膨らむ相性です。アクセントに入れたトロピカルな印象のマンゴーがワインの果実味をより際立たせてくれます。
このワインに合うおすすめ料理〜おつまみ編〜【パイナップル×クリームチーズ×クラッカー】 ワインのアロマティックな香りが、パイナップルのようなトロピカルフルーツと好相性。材料を準備して乗せるだけなのに、驚くほど美味しい!手軽に試せるおすすめのペアリングです。 このワインに合うおすすめ料理〜おつまみ編〜【焼き柿と焼き銀杏の塩クミン】 ナイアガラの華やかな香りは、香りの強いクミンにも負けません。そして、その甘やかな印象はクミンのほのかな苦みや辛味、銀杏の苦味を包んでくれ、味わいに奥行きが生まれます。トロピカルフルーツだけでなく、柿のような果物とも好相性。秋にこのワインを飲むならぜひ、試していただきたいペアリングです。 |