
ノーザンアルプスヴィンヤード サバビアンシャルドネ 2019
通常価格 ¥2,530ぶどう品種:シャルドネ |
産地:長野県大町市 |
収穫年:2019年 |
内容量:750ml |
アルコール度数:11% |
酸化防止剤(亜硫酸塩)使用 |
製造者:株式会社ノーザンアルプスヴィンヤード |
◆商品説明◆ スペインのカヴァやイタリアのプロセッコなど、シャンパーニュよりも手頃な価格のスパークリングワインは、スーパーにも置かれていて気軽に楽しめるのが魅力。ワイン好きな方の集まりでも、一杯目は『とりあえず泡!』という方も多いと思います。 一般的に、スパークリングワインと呼ばれるワインは、3気圧以上のガス圧を持ったもので、0.5~1気圧のものは微発泡性、1~2.5気圧のものは弱発泡性に分類されていますが、こちらは0.5~1気圧の微発泡ワイン。 微発泡ワインは、スパークリングワインよりも穏やかな泡立ちで、やさしい飲み口なので、炭酸が苦手な方にもおすすめです。 発泡の爽快感だけではなく、ふくよかで複雑な味わいの泡の世界を知れば、ワインがますます楽しくなるはずです。 コルクではなく王冠で開けられるので、気負わずに、気軽に楽しんでくださいね。
~テイスティングコメント~ やや濃いめのイエローの色調で、きめ細かい泡がやさしく立ち上がります。 りんごや熟した洋梨、和柑橘のコンポート、セルフィールのような穏やかなハーブにイースト香、ほのかに香ばしいニュアンスのある香りです。 味わいのアタックはやさしく、穏やかな泡とともに香りで感じたよりも控えめな果実のフレーバーがドライに広がります。フレッシュ感がありながらも、中盤からはナッツやイーストのようなフレーバーがアルコール感と重なることで、旨味を含んだふくよかで厚みのある印象に。その厚みのある味わいの中をまっすぐと伸びていく酸が、心地よく余韻を引っ張ってくれます。後味に残る苦味を伴ったミネラル感も程よいアクセントになって、より食事が進みそうなワインです。 シュワシュワの泡の質感に合わせて、サクっと揚げた天ぷらや湯豆腐などの料理や、アフターの苦味に合わせて山菜のような苦味のある食材と合わせていただくのも良さそうです。 春が感じられる季節に山菜を採りに行って作る、天ぷらとのペアリングもいいなと思います。 2020/12/17試飲 ◆ソムリエayaのペアリング提案◆ 今日の夕飯にいかがですか? このワインに合うおすすめ料理〜主菜編〜 【白身魚の天ぷら】 旨味やミネラルの詰まった泡と白身魚の旨味やサクサクの衣が同調し、天ぷらの油をワインの酸がきれいに流してくれます。今回はタラを使いましたが、タラは水分が多くて揚げるのに少し苦戦しました(笑)白身魚以外の食材でもぜひお試しください。
このワインに合うおすすめ料理〜主食編〜【柚子味噌のおにぎり】 やさしい泡が、くっついたお米を発散させて口の中に広げてくれ、お米の甘さを引き出してくれます。柚子味噌の風味もワインの果実味と旨味が受け止め、心地よく調和していきます。シャンパーニュとお寿司が合うように、スパークリングワインとお米は好相性。 |